みなさん、こんにちは!
今日は、「採用活動」に焦点を当ててみたいと思います。
年々上昇する最低賃金、求人にかかる費用(採用単価)が結構かかる、人材不足など、求人には大きな悩みがあります。
採用コストは業種によっても大きく異なり、また、一度の求人掲載で採用する人数の少ない中小企業の方が採用コストが高騰する傾向にあります。
そんな中でご紹介したいのは「Googleしごと検索(Google foe Jobs)」です。
既に知っておられる方、活用されている方もいらっしゃると思いますが、初めて聞いた方もいらっしゃると思いますので、どのようなものなのか等見ていきたいと思います。
Googleしごと検索について

どんなものなの?
日本では2019年よりスタートしたサービスで、Google提供の検索エンジンで求人情報を検索すると、検索結果に「Googleしごと検索」専用枠が表示され、その枠内に各サイト(コーポレートサイトの求人ページ、ポータルサイトの求人情報ページなど) に掲載されている求人情報が表示されます。
何か商品を探したりする際にキーワードを検索して商品を見つけるのと同じように、「名古屋市 営業 求人」といったキーワードで検索すると、求人情報が検索エンジン上の決まった位置に表示されます。
直接各サイトへのアクセスが可能になるため、より多くの求職者から の応募・問い合わせに期待できます。コーポレートサイトや求人ポータルサイトなど、求人情報を掲載するだけです。
世間で有名な「Indeed」との違いは?
以下3点において違いがあり、今後大きく影響するため採用担当者は詳しく知っておく必要があります。
①Indeedよりも上位に表示される
②求人情報を直接作成することはできない
③Googleに応募者管理画面があるわけではない
①Indeedよりも上位に表示される

上の例図のように、Indeedが表示されるのは基本的に自然検索エリアです。
よって、Googleしごと検索はIndeedよりも先に表示されるため、非常に多くのアクセスを集める可能性があります。
裏を返せば、Indeedにとっては大きな脅威となり、Indeedからアクセスが減少する可能性が非常に高いです。
これはIndeedだけでなく、他の求人媒体も同様です。
②求人情報を直接作成することはできない
Indeedはウェブサイトを持っていなくても、Indeed内で求人情報を作成できるため、そのまま直接求人を出すことができます。
Googleしごと検索は検索エンジンとして求人情報を集めて表示する機能に特化しており、求人情報を作成することができません。
③Googleに応募者管理画面があるわけではない
Indeedにはサイト連携用と直接投稿用の2種類の応募者管理画面があります。
しかし、Googleしごと検索は、求人情報を集めて表示するだけで求人情報の詳細を見る場合は、その求人情報が掲載されている企業サイトや求人媒体サイトにリンクしています。そのため、応募する機能自体がなく、応募者を管理する必要がないので、応募者管理画面がありません。
よってGoogleしごと検索を求人媒体として考えるのではなく、求人情報を見てもらうためのツールと認識するのがよいでしょう。
上位化サービス「ZERO JEO」

上記で紹介したGoogleしごと検索。これを使って、大勢の求職者に情報を見てもらいたいですね。
しかし!
Googleのアルゴリズムによってユーザーの検索にマッチすると判断された場合、 上位に表示される仕組みになっています。 これは、Web上にあるすべての求人情報が対象になるため、ただ単に求人情報を掲載しているだけでは、上位化させることはとても難しいのです。
そこで!
おすすめしたいのが、当社が行っているサービス「ZERO JEO」です。
※JEO:「Jobs Engine Optimization」の略
どんな内容なの?
先ほどもお伝えしたように、求人情報を「Googleしごと検索」に上位表示するのは難しいのが現実… 上位化させるためも、「ZERO JEO」サービスを始めませんか?(番宣みたいになってしまいすみません)
当サービスでは、上位化のためのオリジナル求人ページを制作し、施策を行います。完全成果報酬型なので、費用が発生するのは上位表示 されている日のみです。 上位化のためのオリジナル求人ページを制作し、施策を行います。完全成果報酬型なので、費用が発生するのは上位表示されている日のみです。

「ZERO JEO」のいいところ
応募停止、再開もいつでもOK!
Googleしごと検索上位3位の枠内に表示されたときのみに料金が発生します。 いつ応募があるかわかならい、いつでも 応募を受け付けているというケースであ れば、このサービスはおすすめです。 一定期間のみ掲載に限られているポータ ルサイトよりも、月額単価を抑えた求人掲載を定期的に行うことができます。
完全成果報酬型サポートで月額単価を抑えられる!
一般的な求人サイトの掲載期間は2週間から1か月程と短いです。 しかしこのサービスは、ご契約期間中は 常に求人内容を掲載でき、応募の停止、再開もお客様からのご連絡1本で対応可能です。
サイト制作、ポータルサイトへの掲載不要!
Googleしごと検索への掲載に必要なのは求人情報のみです。 また、ポータルサイトへの登録や自社サイトへの求人情報掲載も不要。当社の管理するドメインにて御社の求人情報を掲載するので、成果報酬のお支払い以外に費用はかかりません。
さらに言えば!
「ZERO JEO」は…
①「コストがかからない」、②「手間が最小限」をいうところがよいとろこです。
①は、掲載費用は0円。Web上にある求人情報が掲載されます。
②は、上位対策を行う求人ページを無料で制作します。御社は、当社がお渡しするヒヤリングシートに 沿って掲載内容を記入、提出していただくのみです。Webサイト制作に必要なサーバー管理費、 ドメイン取得費などすべて当社負担です。
※ただし、求人ポータルサイトとは異なり、ご指定の日 に合わせた掲載開始はいたしかねます。

しかも、右図のようにGoogle利用者はとても多く、「Googleしごと検索」を使うことにより、より多くの方に見ていただけます。
さらに詳しいことについては、ぜひ、当社までお問合せください。
全力で、御社の採用活動をサポートさせていただきます。

