これは見るべき👀!! クリエイターのための学べる配信コンテンツ「CeeBeeDee」

こんにちは!ZEROBASE制作部デザイナーのチナツです😇
さっそくですが、みなさんは「CeeBeeDee」というオンラインコンテンツをご存知ですか?
CeeBeeDeeはクリエイターやWeb制作に携わる人にぴったりな学びの場で、多彩なテーマとリアルで実用的な情報が手に入る、まさにスキルアップに最適なプラットフォームです。今回はそんなCeeBeeDeeについて紹介していきます。

目次

1.そもそもCeeBeeDeeってなに?
2.CeeBeeDeeの魅力とポイント
3.視聴方法
4.まとめ

1. そもそもCeeBeeDeeってなに?

「CeeBeeDee」とは、Web制作とデザインに特化したセミナー「CSS Nite」と、DTPや印刷物デザインに特化した情報プラットフォーム「DTP Transit」が統合して誕生したオンラインコンテンツです。

CeeBeeDeeは、CSS NiteとDTP Transitの得意分野を融合し、Web制作からDTP、デザイン、マーケティングまで幅広いトピックをカバーしており、毎週末Youtubeなどでライブ配信されています。
雑談スタイルを取り入れた配信では、プロ同士の会話から生まれるリアルな知識や、業務で役立つTipsが満載です!

参考書には載っていないような、現場ならではの実用的なTipsが聞けたりと、デザイナーとして働く私には、欲しい情報がたっぷり詰まっています。

2. CeeBeeDeeの魅力とポイント

1. 様々なコンテンツに対応!

CeeBeeDeeの最大の魅力は、学べるテーマの広さ!
Web制作についてはもちろん、グラフィックデザインや、マーケティングなど、さまざまな分野がカバーされています。

最近配信された内容を少し紹介すると、

・10倍ラクするIllustrator仕事術
・これから始める人のためのFigmaスピードマスター
・選ばれる会社を作るためのマーケティング思考
・UI/UXデザイン 実戦とキャリア[入門編]

などなど。
現役で活躍するクリエイターやプロが分かりやすく、楽しくレクチャーしてくれます。

中でも私のいちばんのお気に入りのコンテンツは、不定期で開催される「朝までシリーズ」!(例えば「朝までFigma」、「朝までフォトショ」など)
その名の通り、朝まで複数のクリエイターたちがテーマに基づいてプレゼンするイベントです。
私はいつも途中で寝落ちしてしまいますが🤤🤤、、、内容は本当に役立つことばかりで、さらにオールナイトで開催するお祭り感覚がとても楽しいです🥳

2. 実用的でリアルな情報

もうひとつ魅力は、実際の業務に役立つリアルな知識が得られる点です。

・プロの事例紹介:現場での課題や解決法を具体的に解説
・最新トレンドのキャッチアップ:テクノロジーやデザインの最前線を学べる
・すぐに使えるTips:効率的なツールの使い方や時短テクニックも満載

学んだその日から活用できる内容なので、仕事やプロジェクトで即戦力を目指せます😎

3.視聴方法

視聴方法は以下の3つ。

・当日の視聴は無料!
・アーカイブチケット
・リーズナブルなサブスクリプション

アーカイブチケットの購入はCeeBeeDeeの運営に役立てますし、配信中のスーパーチャットは直接クリーエーターさんたちを応援できますよ!

4. まとめ

CeeBeeDeeは、CSS NiteとDTP Transitの良さを融合した、新しい学びの場。プロから初心者まで、あらゆるレベルのクリエイターに対応した多彩なコンテンツが魅力です。リアルな情報と幅広い知識を得たい方は、ぜひチェックしてみてください!