Google広告

Google広告をご存知でしょうか。
今回はGoogle広告とは何か、どういった広告が出せるのか。というGoogle広告の基礎をお伝えしようと思います。

Google広告とは

Google広告とは、Google社が提供する広告配信サービスのことです。
現在はGoogle広告と呼ばれていますが、2018年までは「Google AdWords(グーグルアドワーズ)」という名称で呼ばれていました。

一言でGoogle広告と言っても、その中でいくつかの種類に分けることができます。下記の図は、Google広告における種類の大まかなイメージです。

このように、Googleにはさまざまなタイプの広告が用意されています。
どの広告を利用するかは「広告を誰に見せたいのか」「テキストでいいのか画像や動画がいいのか」など、色々な面から考えてみる必要があります。
自社に合ったタイプの広告を選択してみてください。

Google広告で出来る事

Google広告にはどんな機能があるのか。
また、それらの機能で何が出来るのかをまとめていきたいと思います。

検索連動型広告

索連動型広告では、ユーザーがGoogleやYahooなどの検索エンジンで自然検索したキーワードに関連した広告を検索結果画面にテキストベースで表示させる事ができます。

たとえば、GoogleやYahooなどで「キャンプ 岐阜」と検索したとしましょう。すると検索結果に岐阜エリアのキャンプに関連する情報を含んだURLが表示されます。検索結果の上位に「広告」と表示されているのを見たことありませんか?検索結果の上位に表示され、広告と記載のあるURLこそが、検索連動型広告です。

自社サイトを訪問してほしいユーザーは、どのようなキーワードで検索をかけているのでしょうか。
ユーザーが検索するであろうキーワードをうまく選定することで、潜在顧客へとダイレクトに広告を届けることができます。

ディスプレイ広告

ディスプレイ広告は、Googleが提携しているウェブサイトやアプリの広告枠に表示される広告のことです。
ディスプレイ広告では、テキスト形式だけでなく、画像イメージや動画での出稿も可能なため、ユーザーの目にとまりやすく、より具体的にユーザーに商品やサービスを訴求することができます。

ブログやウェブサイトを閲覧していると、文章の途中や右下などに、ふとディスプレイ広告が表示されているのを見かけることがあるかと思います。
Google広告にディスプレイ広告を出稿すると、GmailやYoutubeなどに広告が表示されます。

動画広告

動画広告では、YoutubeやGoogleが提携するパートナーサイトで動画コンテンツを広告として表示させることができます。
Youtubeを見ていると、Youtubeプレミアムに入っていない場合、動画の再生途中に広告が表示されることがあると思いますが、途中で表示される広告が動画広告です。
また、Youtube上だけでなく、Googleの審査を受け質が高いサイトだと認定されたウェブサイトにも、動画広告を出稿することも可能です。

動画広告では、テキストや静止画では伝えきれないより多くの情報をユーザーへと届けることができるので、購買だけでなくブランディングにも活用できます。

アプリ広告

アプリ広告は、ゲームやオンラインサブスクなどアプリの宣伝に特化した広告です。
たとえばゲームアプリでは、無料ユーザーだけでなく有料ユーザーの比率を高めたい時に、アプリ広告の出稿が役立ちます。

Googleのアプリ広告では、Google検索やGoogle Play、Youtubeなど幅広いプラットフォームでPRをすることができます。

アプリ広告は他の広告と異なり、広告を自分で作成する必要がありません。
広告の行数や向き(縦型か横型か)などを選ぶだけで、広告の配信設定が比較的カンタンかつ自動化されているので、広告出稿に慣れていない方にもハードルが低くなっています。

ショッピング広告

ショッピング広告は、検索連動型広告の中でも特に「EC(Eコマース)」にフォーカスした広告です。自社が抱えている商品の在庫を宣伝することで、ウェブサイトへのアクセス数を増やし、購買へとつなげることができます。

Google広告が提供しているショッピング広告には、「商品ショッピング広告」、「ショーケース広告」と「ローカル在庫広告」の3種類がありますが、
2020年10月現在日本で利用可能なのは、「ローカル在庫広告」のみとなっています。

ローカル在庫広告とは、登録している店舗の周辺でGoogle検索を使ったユーザーに対して、商品と店舗情報を表示できる仕組みです。

ユーザーがローカル在庫広告をクリックすると、店舗の営業時間や店舗までの道順、さらに在庫情報などを確認することができます。
また、実店舗だけでなく、アクセス画面からそのまま購入へとつなげることも可能です。

Google広告の料金

Google広告の料金は、クリック課金型(CPC)とインプレッション課金型(CPM)の2種類があります。それぞれの料金システムを詳しく見てみましょう。

 

クリック課金(CPC)型

広告費用=クリックされた回数 × クリック単価

クリック課金型は、ユーザーに広告がクリックされたときに広告費用が発生する仕組みです。Cost Per Click(コスト・パー・クリック)の各頭文字をとって「CPC課金型」と呼ばれることもあります。

広告を表示させること自体には、費用が発生しません。
ユーザーが広告のリンクをクリックしてはじめてお金がかかるようになっています。そのため、広告がユーザーに何回クリックされたかが、広告費用のベースになるのです。

クリック単価は、自社や競合他社の「品質スコア」と「広告ランク」によって決まり、広告主が自由に設定できる単価ではありません。
ジャンルや競合性によって差があったり、絶えず変動したりするものであることを覚えておきましょう。
クリック課金型は、基本的に検索連動型広告に導入されている課金方法ですが、一部のディスプレイ広告でもクリック課金型の料金形態をとっていることがあります。

 

インプレッション課金(CPM)型

広告費用=広告が表示された回数 × 表示単価

インプレッション課金型は、ユーザーに広告が表示された回数によって料金が決まるというシステムです。
多くの場合、広告が1,000回表示されるごとに課金されます。Cost Per Milleの「Mille」がラテン語で1,000を意味する言葉であることから、1,000回という表示回数がひとつの指標となっています。
インプレッション課金型は、ユーザーの視覚に訴えるディスプレイ広告に採用されるケースが多いです。画像や動画の広告は、ユーザーの目に留まりやすくするものですので、表示された回数が重要となります。

インプレッション課金型の表示単価も、Googleによって自動で決定されるため広告主で自由に決めることはできません。ターゲット属性や出稿するシーズン、広告料の入札額などを元にして変動するものです。

Google広告の特長

Google広告には多くの広告主が出稿していますが、なぜそこまで人気なのでしょうか。それは以下の特長があるからといえます。

 

低予算で広告出稿できる

Google広告はクリック課金制のため、クリックが発生するとその回数に応じてお金が発生します。
よって、クリックが起きなければ費用は発生しないため無駄なお金を払う必要がありません。

また、上限キャップを決めて広告出稿できるため、使いすぎることがありません。
Googleが広告主に対して提供しているキーワードプランナーを使えば、事前に広告費をシュミレートしてくれるので安心です。

 

ターゲットユーザーだけに広告出稿できる

Googleでの検索キーワードや、提携Webサイトの内容を選んで広告出稿できるため、ターゲットユーザーを選んでアプローチが可能です。

特に検索キーワードは、検索ユーザーのニーズや温度感が検索キーワードごとに違うため、目的に合わせて出稿するのが一般的です。

例えば、レストランの予約を取ろうとあるユーザーが検索をしているとします。
「レストラン」で検索する場合と、「名古屋 レストラン 夜景 個室」と検索する場合では、予約までの温度感が違いますし、夜景を求めていない人は「名古屋 レストラン 夜景 個室」と検索しないため、無駄なクリックを避けることが出来ます。「レストラン」の場合、意味や由来を知りたい人が検索しているにも表示されてしまいます。

このように、ターゲットユーザーだけに広告出稿できるというのは非常に大きな利点です。

 

地域、時間帯を決めて広告出稿できる

検索している人のいる地域や時間帯を決めて広告出稿が出来るのも特長です。
例えば、愛知県の地域密着型のレストランを経営しているのに、東京で検索している人に表示されても意味がありません。愛知県で検索している人にだけ広告出稿したいという場合でも、地域を愛知に設定することで希望通りの広告活動が可能になります。

他には、サラリーマンを対象に広告を出したい場合、通勤し始める朝7時から帰宅し始める18時まで広告を出す、などという細かい時間設定も可能です。

 

広告内容を常に変更できる

紙の広告などは、一回出してしまったら修正は出来ません。
また、バナー広告などの場合は契約期間が決まっているので1日目で効果が悪いから取りやめる、ということは出来ません。

しかし、Google広告であれば配信開始・停止・修正などを簡単に行うことが出来ます。

 

有名なサイトへも安価に広告出稿できる

有名なサイトになると数百万円、数千万円といった広告出稿にはケタ違いの金額がバナー出稿にかかります。
しかし、Google広告であればクリック課金制で表示することができ、嫌になったらすぐやめることが出来ます。

 

Google広告のデメリット

様々な特徴のあるGoogle広告ですが、Google広告のデメリットとは何なのでしょうか。
以下の2点が挙げられます。

競合が多い

Google広告は参入障壁が低く気軽に始められる分、競合が多くなりやすい特徴があります。
リスティング広告はキーワードを入札で落札することが一般的なので、人気のキーワードでは広告費用が値上がりする可能性があり、その分予算を多めに設定する必要があります。

 

豊富な知識が必要

キーワード選定や媒体に即した表現の工夫など、広告を出稿するに当たりそれ相応の知識が必要になります。
それには、知識や経験値がある人材の確保が必要でしょう。

 

Google広告で成果が出ないときは

Google広告で出稿したはいいものの、思った以上に効果が出ない時はどうすればいいのでしょうか。

キーワードを絞り込む

キーワード選定は、Google広告を打ち出す上での要です。

多くのユーザーにリーチしたいからと、広すぎる曖昧なキーワードだけを設定していては、的確に購入ユーザーを絞り込めません。
自社のサービスや特徴を精査して、本当に購買意欲が高いユーザーへ届くように、根気よく絞り込んだキーワードを厳選しましょう。

 

広告の見出し、説明文を入札キーワードとマッチさせる

広告の見出しと入札キーワードがマッチしていないと、当然ながら広告はユーザーへと届きません。

見出しとキーワードの最適解を見つけるには、A/Bテストが有効です。

Google広告では1つのキャンペーンに複数の広告を設定できるので、A/Bテストで効果の高いキーワードと見出しを絞り込みましょう。
また、表示形式やフォーマットが自動調整される「レスポンシブ広告機能」を使うことでも、広告見出しのテキストが最適化されるのでおすすめです。

広告の品質スコアを上げる

Google広告の「品質スコア」は、Googleが広告ランクを判断する際に使われる大事な材料です。そのため、下記の3項目の改善に注意しながら、品質スコアを高めましょう。

  • クリック率(CTR)
  • 広告見出しと入札キーワードの関連性
  • リンク先ページ内容との関連性
ランディングページ(LP)を最適化する

広告をクリックして遷移したあとのランディングページが魅力的でなかったら、どんなに広告がクリックされても、CVまでに繋がりません。
広告見出しや画像の工夫をすると同時に、ランディングページ内でのキーワードの使われ方やユーザビリティも工夫していきましょう。

 

予算上限を上げる

Google広告はクリック課金型広告のため、予算に達した時点で広告は表示されなくなります。
たとえば、1日の予算が1,000円だった場合、入札額が100円のキーワードなら、10回クリックされれば広告表示はそこで終了です。広告表示機会を失わないためにも、ある程度の予算を確保しましょう。

 

Google広告の設定にミスがないか確認する

Google広告の設定自体にミスがないか、しっかりと確認しましょう。とくに下記の項目は、要チェックです。

  • 広告リンク先のURL
  • 広告見出し1
  • 広告見出し2
  • 説明文1

上記4項目は、クリック率を高めるために誤字脱字などのミスは許されません。一つひとつ内容を確認しましょう。

 

広告掲載後のデータを分析し、改善する

Google広告では、レポートでのデータ分析が可能です。以下の分析を使って、改善点を洗い出しましょう。

 

詳細分析
アカウント・広告グループ・キャンペーンでの単位別でデータ分析ができます。地域や時間帯、曜日などを特定しての分析が可能です。細かくフォーカスしたい特定地域のみのデータ抽出も可能です。

 

変動幅の大きい広告リポート
クリック数やコンバージョン数に大きな変動が発生したキャンペーンの特定と要因を分析してくれます。どのアクションでクリック数が伸びたかが分かるので、さらなる改善に役立ちます。

 

オークション分析
同じオークションに参加している広告主(競合)と「検索上位に表示された回数」などを比較できます。オークション分析の結果を参考にすると、キーワード選定にも役立つでしょう。

 

まとめ

今回は、Google広告についての基礎を紹介しました。

Google広告に限らずWeb広告の運用は、「ここまでやれば終わり」というものではありません。
今現在、効果の高いキーワードが今後ずっと効果が高いのかと言われると、そういうわけでもないのです。世の中の動きやユーザーのニーズなど、日々の状況を見て精度を上げていくことが必要です。

Web広告に馴染みのない人にとっては、少しハードルは高いかもしれませんが、検索エンジンとしてのシェアが世界一のGoogleだからこそ、うまく活用すればコスト以上の効果を見込むことができます。是非、一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。