多貴商運株式会社様 第3回MVV研修を実施しました!

オラ!コモエスタ!成田です。先日、多貴商運株式会社様の第3回目となるMVV(Mission, Vision, Value)研修を行いました。今回も、社長、専務、常務、部長の4名が参加され、自社の未来を真剣に考える時間となりました。

今回の研修テーマ:自社のMission・Vision・Valueを考える

今回の研修では、まず「Mission」「Vision」「Value」とは何かについて基礎的な研修を行いました。それぞれの概念を理解したうえで、多貴商運様が大切にしている価値観や目指すべき姿を言葉として具体化するためのディスカッションを行いました。

1. MVVの基本概念を学ぶ

まず最初に、Mission、Vision、Valueの意味とそれぞれの役割について解説しました。

Mission(目的)

会社が存在する理由や社会的な役割を示すもの。お客様や従業員、社会にどのような価値を提供するのかを明確にすることが重要です。

Vision(目標)

会社が中長期的に目指す理想の姿やゴール。方向性を示し、会社全体を一致団結させる原動力になります。

Value(価値観)

会社が大切にする考え方や行動指針。日々の業務や意思決定において、全従業員が共有すべき価値基準です。

2. 自社のMVVを考えるワークショップ

基本概念を学んだ後、自社のMVVを考えるためのワークショップを行いました。

Missionを考える
自社が社会やお客様に対して提供している価値は何か、存在意義を掘り下げて考えました。例えば、「物流を通じて人々の暮らしを支える」「安心・安全なサービスを提供する」といったアイデアが挙がりました。

Visionを考える
今後10年後、20年後に自社がどうなっていたいか、理想像を共有しました。「地域ナンバーワンの物流会社になる」「社員全員が誇れる会社を目指す」といったビジョンが話し合われました。

Valueを考える
日々の行動指針として、会社全体で共有する価値観をリストアップ。「お客様第一主義」「チームワークを大切にする」「挑戦を恐れない」といったキーワードが挙がりました。

熱意あふれる参加者の皆様
毎回、参加者の皆さんが私の出した宿題をきっちりとこなし、真剣に取り組んでくださる姿に感心させられます。自社をどうすれば「より良い会社」に進化させられるか、従業員やお客様にとってどんな存在でありたいかという問いに対して、真摯に向き合う姿がとても印象的でした。

今後の展望
全6回の研修も折り返しを迎え、次回以降はいよいよ多貴商運様独自のMission・Vision・Valueを完成させる段階に入ります。このプロセスを通じて、多貴商運様の強みや方向性がさらに明確になり、企業全体のさらなる成長につながることを心から楽しみにしています。

最後に
研修を重ねるたびに感じるのは、多貴商運様が「真剣に会社を良くしよう」という熱意を持っていることです。この熱意が、多貴商運様の未来を明るくする原動力になると確信しています。次回の研修も全力でサポートさせていただきます!

アディオス